case
支援実績
Webマーケティング支援
就活支援からSNS運営まで、マーケティング全域委託で実現した7年間の事業成長。

株式会社ナイモノ様
業種:人材

課題
全国の学生団体へのアプローチなどアナログ中心の活動に頼っており、限られたリソースではWeb集客や変化の激しい就活市場への対応が難しく、安定した集客とスピード感のあるマーケティング体制の構築が課題だった
今回お話を伺ったのは、地方学生向けの就活支援サービス「ジョーカツ」、首都圏の学生向けの「スタキャリ」を運営する株式会社ナイモノの霜田代表です。 2018年にmalnaとの取り組みを開始いただき、ご支援させていただいてから6年が経過しました。取り組み当初の状況や実際の取り組み、成果についてお伺いしました。
malnaに依頼をした時はどのような状況だったのでしょうか?
霜田代表:
当時は、当社が上京就活の就活を支援するサービス「ジョーカツ(https://jo-katsu.com/)」を立ち上げた直後でした。全国の学生団体にアプローチをしていた中で、のちにmalnaを創業する当時大学2年生で学生団体の代表だった高橋くんに会ったのがきっかけです。

どうしてmalnaに依頼していただけたのでしょうか?
霜田代表:
関西で学生団体の代表として名が知れていたというのはもちろんありましたが、それ以上に事業に対しての会話を重ねていくうちにマーケターとして、一人のビジネスパーソンとしてのレベルの高さに魅力を感じ、一緒に仕事をしてみたいと思い依頼を決めました。
malnaに依頼していかがでしたか?
霜田代表:
あれから7年経ちますが、いつしかジョーカツ、そしてナイモノは全てのマーケティング業務をmalnaに任せるようになっていました。7年の間で、首都圏の学生向けの就活を支援するサービス「スタキャリ」や就活生向けのWebメディア「就活ハンドブック(https://jo-katsu.com/campus/)」、SNSでは「就活キング」「就活ちゃんず」など立ち上げていったのですが、はじめは小さな業務だけをお願いしたはずのmalnaがナイモノのマーケティング業務を立ち上げからグロース支援まで全てお任せしています。SEO、SNS、広告などからの集客に加え、LINEやSalesforceを使ったCRM、生成AIの導入や社内のDXプロジェクトもmalnaにメインで担当いただいています。


多くの範囲をお任せいただきありがとうございます。具体的にどのあたりをご評価いただけたのでしょうか?
霜田代表:
一つはスピードと実行力の水準の高さです。 事業の特性上、競合環境だけでなく、就活生は年々動向が変動するので、ナイモノのマーケティングにおいてスピードは必要不可欠です。また、マーケティング会社としてのレベルの高さは言うまでもなく、よくあるマーケティング支援会社とは比べものにならないくらいオーナーシップ高く本質的な事業成長に向き合ってくれるため、スピードだけでなく、実行力の高さにも満足しています。
どんな会社にmalnaはおすすめでしょうか?
霜田代表:
個人的には事業を伸ばしたいと考えるオーナー経営者にはおすすめです。 自社で経営が分かるマーケターを採用して組織を作るのは年々難易度が高まっていますが、malnaには一気通貫して任せることができるため、集客以外の部分に集中ができるようになります。社内のキックオフミーティングにもmalnaのチームには来てもらっていますし、半分、社内の人間のような形で社内との連携もスムーズでコミュニケーションコストが低く助かっています。
霜田さん、貴重なお時間ありがとうございました。今後とも、事業成長に貢献できるよう精進いたします。
malnaに相談してみる
無料相談、お問い合わせは下記フォームよりお願いします。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.