2024.11.08
SNS広告の運用代行に強い代理店15選!メリットや比較ポイントもご紹介

SNS広告運用代行とは、Twitter、Instagram、FacebookなどのSNS広告運用を専門業者に委託するサービスです。いずれの媒体も、企業が獲得したい質の高いリードを獲得するために、様々なデータを活用した高精度なターゲティングが可能です。そのため、多くの企業がSNS広告を活用しています。
しかし、高度な運用ノウハウと継続的に管理する能力が求められます。
SNS広告に関する知識や運用効果に課題がある企業にとって、プロのサポートを受けることでより精度の高い広告を出稿することができます。
目次
SNS広告の運用代行会社へ依頼できること
SNS広告を立ち上げから運用すると、手間や費用など様々な問題が出てきます。
効率的にSNS広告を運用していくために代行を利用するのも一つの手です。
例えば、SNS広告の運用代行会社に依頼できる業務には、次のようなものがあります。
依頼できる業務
- アカウントの開設
- 広告の目的整理(KPI・KGIの策定)
- 配信ターゲティング案の作成
- シミュレーション作成
- クリエイティブ作成
- 入稿
- 予算、進捗管理
- レポート作成
- 改善提案
SNS広告の運用代行会社を活用することで、自社で広告運用を運用する場合と比較して、時間と金銭的コストを削減するのに効果的です。
また、代行会社の専門的な知識やスキルを活用することで、企業のSNS広告のパフォーマンスを最大化し、投資対効果を高めることができます。
参考記事:
SNS広告で成果を出すには?自社運用とSNS広告代理店の代行では何が違うのか
SNS広告運用代行を依頼するメリット
費用面、運用面をはじめ、どのような立ち上げ方があるのか、どれくらいの費用がかかるのか気になることは多いかと思います。
ここでは、SNS広告運用代行を依頼するメリットについて紹介していきます。
依頼するメリット
- 専門企業のノウハウを活用できる
- リソースをかけずに効率よく運用できる
- 複数のSNS運用も可能
- 炎上リスクを軽減できる
専門企業のノウハウを活用できる
SNSは各プラットフォームごとに特色があり、投稿や広告がどのようにインプレッションするかといったアルゴリズムも異なります。
SNS運用代行を専門とする企業は、それぞれのプラットフォームの特性を熟知したプロフェッショナルであり、豊富な運用経験とアドバイスを協議して広告の効果を最大限に引き出します。
代理店への運用を任せることで、SNSごとの判断に沿った最適な広告運用が期待できます。
リソースをかけずに効率よく運用できる
SNS広告を出稿する前に、投稿内容の準備から設定、日々の運用管理まで多くの作業が必要です。
広告の予算を正しく消化するためには、頻繁なチェックやコントロールが欠かせません。
そのため、自社でこれらをまかうためには、多くのリソースを割く必要があります。
しかし、SNS運用代行を利用すれば、社内リソースを確保でき、他の業務に集中することが可能です。
SNS運用代行を利用する最大のメリットは、SNSにかかる手間や時間を大幅に軽減できることです。
これらの作業を運用代行することで、従業員がSNS運用に時間を割く必要が無くなります。
業務・本業に専念できるため、経営効率が向上も期待できるでしょう。
複数のSNS運用も依頼できる
自分のビジネスにどのSNSが最適なのか、運用結果を検証してわかる場合もあります。
たとえば、TwitterやLINE広告の運用をやってみたけれど、最適なSNSはInstagramだったというパターンもありえます。
先ほども紹介しましたが、SNS広告の運用には手間がかかります。
媒体が違えば管理の手順も異なるため、より労力がかかり複数の媒体を同時に管理することは容易ではありません。
そんな悩みも、SNS広告運用代行に任せれば解決することができます。
複数のSNSに対応している企業であれば、出稿するプラットフォームの切り替えにも応じてもらえるので、より手間を省くことにもつながります。
炎上リスクを軽減できる
SNSの利用には、ユーザーとの接触機会を増やせる一方で、炎上というリスクも存在します。
ネガティブな内容が一度広まると、広告を停止したとしても自体が落ち着くまで多くの時間や工数、コストを要することになってしまいます。
特に炎上の原因としてよくありがちなのが、SNSを利用するユーザーの心理やトレンドを把握できずに不適切な表現をしてしまうことでしょう。
このようなリスクを最小限に抑え、効率的に運用する場合にも、専門知識やノウハウのある企業に依頼することは効果的です。
SNS広告運用代行を依頼するデメリット
次にSNS広告運用代行を依頼するデメリットについて紹介していきます。
依頼するデメリット
- 社内に運用ノウハウが蓄積しにくい
- 一定の費用がかかる
- 即時対応が厳しい場合もある
社内に運用ノウハウが蓄積しにくい
デメリットの三つ目は、自社内のノウハウが蓄積されにくいという点です。
自社で運用するわけではないため、具体的な方法や結果までの流れなどを把握することが難しいためです。
依頼した企業によって、手法は様々なので、踏み込んだ内容までは開示されない場合もあるでしょう。
短期的には代行依頼で成功したとしても、中長期的に運用することを想定した場合には、可能な限り情報開示を求め、社内のノウハウを蓄積できる関係を構築しておくことも重要です。
一定の費用がかかる
SNS広告の運用代行を依頼する時点で、運用費以外にもコストが発生します。
そのため、通常の広告運用費に加えて委託費用が発生することも踏まえて広告予算を組む必要も出てきます。
この委託費用は、依頼先の企業によって異なりますが、通常では広告出稿費の20%が対象とされています。
仮に50万円をSNS広告で出稿した場合、10万円が運用手数料となり、結果として合計60万円のコストが発生することになります。
出稿費が高くなればその分運用費も高くなっていくため、自社の予算決めの際には注意が必要です。
即時対応が厳しい場合もある
専門企業に代行依頼をした場合、急な対応が厳しい場合もあります。
通常、専門企業などに代行依頼している場合には、出稿したい内容やメニューなどを代理店にメールや電話などで連絡し、その上で代行先が入稿作業を行います。
ここでのやり取りによってどうしてもタイムラグが発生します。
すぐに打ち出したいキャンペーンがあった場合や予算調整を行いたい場合に休日や対応が難しいと、大きな機会損失につながる可能性もあるため注意しておくことが大切です。
SNS広告運用代行会社の料金相場
初期費用 | 5~20万円 |
手数料 | 広告費の20% |
手数料(最低金額) | 2~3万円程度 |
SNS運用代行会社に依頼する際の費用としては、主に初期費用・手数料・広告費に分けられます。
中には初期費用無料の代理店もありますが、通常5~20万円程度が相場となります。
手数料は、かかった広告費のうち20%、一般的な相場となっています。
広告費の20%が手数料だったとしても、最低金額を設ける企業も少なくありません。
例えば、出稿する費用が少ない場合には、20%ではなく月額の最低費用として3万円前後が固定の手数料として発生することもあります。
広告費の相場は、出稿する媒体や選択する課金方法により異なります。
また、商材やそもそもの広告の目的に応じても金額は変動しますが、主要な媒体であれば月額で最低でも2~3万円はかかると想定しておくのが良いでしょう。
しかし、上記の数字はあくまで平均的なケースですので、詳細は各企業の問い合わせから見積を出してもらうのが一番です。
SNS広告運用代行を比較するポイント
SNS広告の運用代行を委託する際に検討すべき3つのポイントを解説しています。
同業または類似企業での実績があるか
SNS広告の効果を最大限発揮させるためには、豊富な経験や実績、知識を持つ企業や担当者に依頼することが重要です。
業界で実績を積んでいる代行会社であれば、豊富な知見から自社に最適な広告を提案してもらえます。
代理店を選ぶ際には、広告のクリエイティブも確認することが重要な判断材料です。
SNS広告ではメニューやフォーマットが多岐にわたるため、クリエイティブの質によって効果が大きく左右されることがあります。
自社の目的や戦略に合った代理店を見つけるためにも、代理店の事例や業種ごとの実績を確認し、対応可能な範囲を検討することが効果的です。
どんなサービスを提供できるか
SNS広告は出稿先のプラットフォームごとに異なる手法や戦略が求められます。
そのため、依頼先の企業のサービスが豊富かをチェックしておくことも重要です。
Facebook、Instagram、Twitter、LINE、YouTube、TikTokなど、SNSプラットフォームは多岐にわたり、代理店や代行会社によっては特定のSNSに特化していたり、逆に対応していないプラットフォームがある場合もあります。
そのため、まずは自社が想定するSNSプラットフォームで広告展開できる運用代行会社を選定しましょう。
例えば、Facebook広告はA社、YouTube広告はB社というように複数の代理店に依頼してしまうと、管理が煩雑になり、期待する効果が得られない可能性もあります。
複数のSNSプラットフォームに広告を出す場合には、対応範囲や管理のしやすさにも注意して企業を選ぶことが大切です。
費用感と透明性
手数料やその他の費用を明確に提示してくれる代理店は、信頼できる判断材料となります。
また、その費用が相場に見合う金額かのチェックも必要です。
依頼する前には内訳を詳しく確認し、納得できる説明をしてくれるかも重要です。
SNS広告運用代行の厳選15社
SNS広告の運用代行を委託する先の候補はたくさんあります。
その中から一社を選ぶのは大変です。
そこで、今回は運用代行できる企業を15社ほど厳選して紹介します。
malna株式会社
出典:malna株式会社
対応SNS |
LINE X(旧Twitter) Youtube |
初期費用 | 要問い合わせ |
月額費用 | 要問い合わせ |
サービスの特徴 |
・主要SNSに対応Facebook、Instagram、X、LINE ・戦略の立案から施策の実行まで一貫して対応 |
malna株式会社は、FacebookやXなどの主要なSNS媒体の広告運用が可能で、メディア運用やメルマガ運用など、総合的なWebマーケティング支援を行っています。
SNSで獲得したリードに対してナーチャリングを実施して、最終的な成果に繋げるまで支援するのが特徴です。
20代の若手社員を中心に、世の中のトレンドを捉え、過去の多様な業種へのコンサルティング支援の経験を活かしたサービスを展開しています。
株式会社メディックス
出典:メディックス
対応SNS |
LINE X(旧Twitter) |
初期費用 | 要問い合わせ |
月額費用 | 要問い合わせ |
サービスの特徴 |
・主要SNSに対応Facebook、Instagram、X、LINE) ・リスティング、ディスプレイ、フィード等にも対応 |
Facebook、Instagram、LINE、Twitterの広告に対応しています。
SNS広告運用だけでなく、WEBサイト構築やECコンサルなども手掛ける代理店です。
SNS広告では、豊富なユーザデータを活用した様々なターゲティングが可能です。
メディックスでは、クライアントに合ったターゲティング設定や、それに沿ったクリエイティブ提案など、専門的知識を持ったスタッフが提案してくれます。
また、成果にこだわり、デジタルマーケティングでの専門性を極めています。
その専門性を、多くの機関から認められています。
株式会社リベルテ
出典:株式会社リベルテ
対応SNS | |
初期費用 | 要問い合わせ |
月額費用 |
お手軽プラン:3万円~ 運用設計プラン:15万円 IN-HOUSEプラン:12万円 CREATIVEプラン:15万円 TOTALプラン:25万円 |
サービスの特徴 |
・豊富なカスタムプラン ・SNSに運用に特化したクリエイティブ |
インスタ運用代行サービス「iki」は、株式会社リベルテが提供しているサービスです。
ユーザーの心を動かす高品質なコンテンツ制作を行い、顧客理解に基づいたクリエイティブで訴求力を高めます。
「戦略策定」「プロジェクト進行」「デザイン」をそれぞれチーム制でコンテンツ制作を行っているため、スピーディーに安定した運用が可能です。
アナグラム株式会社
出典:アナグラム株式会社
対応SNS |
LINE X(旧Twitter) Tik Tok |
初期費用 | 要問い合わせ |
月額費用 | 広告費の20% |
サービスの特徴 |
・細かいターゲティングができる ・リスティング、動画、データフィード等にも対応 |
アナグラム株式会社は、多様なメディアやチャネルに対応した広告運用代行を提供し、さらにコンサルティングやマーケティング全般の支援も行ってくれます。
実際の運用まで同じ担当者が一貫してサポートしてくれるのもポイントです。
また、X(旧Twitter)広告については正規認定代理店として指定されており、安心して依頼できる体制が整っています。
株式会社プロモスト
出典:株式会社プロモスト
対応SNS |
X(旧Twitter) LINE |
初期費用 | 要問い合わせ |
月額費用 | 50,000円~ |
サービスの特徴 |
・主要SNSに対応 ・Webサイトへの反応などアクセス解析もアドバイス |
Facebook・Instagram・Twitter・LINEは、アクティブユーザーが多い人気のSNSです。
頻繁に情報をチェックしているユーザーの行動や興味に合わせて、効果的な広告を配信することができます。
株式会社ADrim
出典:株式会社ADrim
対応SNS |
LINE X(旧Twitter) Tik Tok |
初期費用 | 0円 |
月額費用 |
広告費25万円未満の場合:50,000円 広告費25万円以上の場合:広告費の20% |
サービスの特徴 |
・リスティング、アフィリエイト等にも対応 ・Googleパートナー認定で運用者全てが有資格者 |
株式会社ADrimの運用型広告では、月間約1,000社の広告運用を代行している実績があり、信頼性も十分です。
特に、Google認定資格者によるリスティング広告運用に強みを持ちつつ、SNS広告にも対応しているため、幅広い広告運用が可能です。
株式会社グラッドキューブ
出典:株式会社グラッドキューブ
対応SNS |
X(旧Twitter) LINE |
初期費用 | 0円 |
月額費用 |
広告費50万円未満の場合:45,000円〜 広告費50万円以上の場合:広告費の20% |
サービスの特徴 |
・Youtubeにも対応 ・Facebook広告に特化していて専門チームが運用 |
株式会社グラッドキューブは、広告運用、Web制作、動画制作、メディア運用など幅広いマーケティング支援を提供しています。
SNS広告運用に関しては、主要4媒体に加えてYouTubeにも対応しています。
それらの中でもFacebook広告運用は、認定資格者で構成されたFacebook広告専門チームが運用を行うので、充実のサポート体制が整っています。
株式会社ガイアックス
出典:株式会社ガイアックス
対応SNS |
X(旧Twitter) TikTok YouTube |
初期費用 |
コンサルティング・内製化サポート 50万円~ SNSアカウント運用代行 50万円~ |
月額費用 |
コンサルティング・内製化サポート 50万円~(1アカウント~) SNSアカウント運用代行 50万円~(1アカウント~) |
サービスの特徴 |
・累計支援実績:1,000社 ・戦略設計から効果測定まで網羅的に対応 |
株式会社ガイアックスは、国内最大手のSNS情報発信メディアである「Social Media Lab」を運営する、SNSマーケティングサービス会社です。
XやInstagramのほか、TikTokやYouTube、Facebook、PinterestやLinkedInなど、主要なSNS運用を網羅的にサポートしています。
広告運用代行は、運用実績10年以上、累計支援実績1,000社以上を誇る信頼性の高さが魅力のサービスです。
株式会社ライトアップ
出典:株式会社ライトアップ
対応SNS |
X(旧Twitter) TikTok YouTube |
初期費用 | 要問い合わせ |
月額費用 |
投稿企画・原稿作成などの制作をサポートするプラン 10万円~ コンサルティングを中心としたプラン 25万円~ SNSスタート支援サービス:200,000円~/月 |
サービスの特徴 |
・顧客ごとにカスタマイズしてプランを提示 ・オウンドメディアなど他のWebコンテンツとの横断型サポートも可能 |
SNS運用代行の他に、Webサイト構築やWebコンテンツ制作事業といったサービスも提供しているWebコンテンツ制作会社が株式会社ライトアップです。
投稿記事の企画から投稿代行、コメント監視や改善提案など幅広くサポートしてくれるのも魅力です。
株式会社ホットリンク
出典:株式会社ホットリンク
対応SNS |
X(旧Twitter) TikTok YouTube |
初期費用 | 料金は提供範囲によって変動 |
月額費用 | 料金は提供範囲によって変動 |
サービスの特徴 | ・ビッグデータを使用し精度の高い施策を提案 |
株式会社ホットリンクは、XとInstagramに特化したSNSマーケティング支援会社です。
コンサルティングやSNS広告など、マーケティングを総合的に支援してくれます。
世界中のソーシャルビッグデータを保有しており、データ分析を通じた原因特定、仮説検証、最適なプロモーションの提案により、再現性の高いマーケティング施策を提供してくれるのも特徴です。
StockSun株式会社
出典:StockSun株式会社
対応SNS | 要問い合わせ |
初期費用 | 要問い合わせ |
月額費用 | 要問い合わせ |
サービスの特徴 |
・リスティング、アフィリエイトにも対応 ・定額制Webマーケティング支援「マキトルくん」 |
StockSun株式会社は、Web集客、新規事業の立ち上げ、システム開発など幅広い分野で企業を支援する会社です。
多数の実績を持つ「認定パートナー」のコンサルタントを多数抱えているので、案件ごとに最適な人材をアサインしてくれるのも特徴のひとつです。
Web広告では、SNS広告だけではなく、リスティングやアフィリエイト広告なども組み合わせて最適なプランを提案しており、月額1,000万円を超えるような規模の大きい広告運用にも対応可能です。
株式会社キーワードマーケティング
対応SNS |
X(旧Twitter) LINE |
初期費用 | 10万円 |
月額費用 | 広告費の20% |
サービスの特徴 |
・インハウス運用支援 ・運用のコンサルティング |
キーワードマーケティングのSNS広告については、Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、LINEといった主要プラットフォームに対応しており、運用上は全体像の整理、訴求ポイントの明確化、投稿内容の制作まで、丁寧にサポートを行っているため、安心して運用を任せられます。
UNCOVER Marketing株式会社
対応SNS |
X(旧Twitter) TikTok YouTube |
初期費用 | 要問い合わせ |
月額費用 |
・Instagram:300,000円~/月 ・TikTok:325,000円~ / 月 ・YouTube:350,000円~ / 月 ・ショート動画プラン:400,000円~/月 ・インフルエンサー動画プラン:450,000円~/月 ・インフルエンサーPR:フォロワー単価 1.5円~ |
サービスの特徴 |
・一環したサポートを提供 ・撮影やクリエイティブ制作 |
UNCOVER Marketingは、SNS広告の運用だけでなく、運用後の分析も充実しています。
毎月のフォロワーの追加や投稿エンゲージメント率に加え、投稿がレコメンドされているかどうかも丁寧に分析・考察し、PDCAサイクル成長アカウントの成長を支援してくれます。
さらに、独自のインフルエンサーネットワークを協議したプランも提供しており、一般ユーザーに近いクリエイティブを活用することでアクションの向上も期待できるでしょう。
合同会社OnTech
出典:アルパカSNS
対応SNS |
X(旧Twitter) ※同時運用可能 |
初期費用 | 要問い合わせ |
月額費用 |
・ライトプラン:50,000円 / 月 ・ベーシックプラン:80,000円 / 月 ・リール(ショート)動画プラン Lite:65,000円 / 月 ・リール(ショート)動画プラン:85,000円 / 月 |
サービスの特徴 |
・高クオリティーのデザインと動線設計 ・月最大20日投稿(3つのSNS同時運用) |
合同会社OnTech の広告運用サービスは、商品の認知度向上を重視しており、最大で1月20件の投稿を行い、安心な発信によってブランドの認知度を高めます。
また、SNSを通じて商品の購入やサービスの利用につなげた実績もあり、投稿業務の工数削減に加え、認知拡大からコンバージョン(CV)へと続くサイクルの構築を期待できます。
また、月額50,000円(税別)という低価格からスタートできるのもポイントです。
one move株式会社
対応SNS |
X(旧Twitter) TikTok Youtube LINE |
初期費用 | 要問い合わせ |
月額費用 |
ミニマムプラン:150,000円〜 / 月 スタンダードプラン:250,000円〜 / 月 アドバイスプラン:400,000円〜 / 月 |
サービスの特徴 |
・大手から個人まで幅広い実績 ・運用分析からレポーティングまで対応 |
one move株式会社が提供しているSNS ONE MATCHは、1,000アカウント以上の運用実績を持ち、業界トップクラスの実績を誇ります。
また、SNS運用代行に特化したマッチングサイトも運営しており、低予算の相談に柔軟に対応できる体制も整っています。
そのため、予算の余裕が理由で外注を避けていた小規模な企業も、品質の高いSNS運用代行を依頼することが可能です。
さいごに
SNS広告は、ターゲティングがしやすく、特に若年層を中心に幅広いユーザー層へリーチできる効果的な手法です。
運用を代行することで、企業はリソースをコア業務に費やすことができます。
SNS運用に課題を感じているのであれば、運用代行の活用がおすすめです。
代行会社を選ぶ際には、対応可能な業務範囲や対象SNSメディアを確認し、自社のニーズに合ったサービスを選ぶことが大切です。
malna(マルナ)では、「新規の販路拡大を上げたい」というお悩みをもった企業さまをサポートしております。
<具体的なご相談内容の例>
- 自社の業種に合った代行会社を紹介してほしい
- 予算を抑えて効果的な広告運用を行うにはどうすればよいか
- 競合他社の広告事例を分析してほしい
- 広告効果測定のノウハウを教えてほしい
これらの疑問点について、専門家が丁寧に回答いたしますので、ぜひ1度malnaまでお問い合わせください。無料で内容を確認し、様々なご提案をさせていただきます。
参考記事:
SNS運用代行会社のおすすめ20選!選び方やコストを抑えるコツも解説
無料相談はこちら- malnaのマーケティングについて
-
弊社ではメディアやSNSなど総合的な支援が可能です。
媒体ごとに違うパートナーが入ることもなくスピーディな意思決定が可能です。
ご不明点や不安な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。 - サービス資料はこちら 詳しく見る